9月に入って涼しくなったせいか、ここ数日
生秋刀魚の塩焼き🐟が食べたくて
どうしようもないシュネです✨🤩
炭火焼き🔥なら小骨も丸ごと食べられるのでもっと良し!
鮮度の良い生さんまをワタを出さずに丸のまま焼く・・・
そしてワタを崩しながらパリパリの皮、身と一緒に食べるのを想像しただけで・・・
違う世界に行ってしまいますね☆
今年は手の届く存在になってくれることを祈ります🎵
いつだったかのDQXTVで発表があった『☆不思議の魔塔大改修☆』
不思議の魔塔こと『魔塔』
アクセサリーである不思議のカードを作るために通うコンテンツですが・・・
例によってシュネのカードは完成していません💧
理由は・・・
戦闘が苦手でサボっていたから///
魔塔で?!という声が聞こえてきそうですが
最初は無知でひとりで何も調べずにやっていたので、とにかく終盤がきつかったのです💧
しかも職は「僧侶」で行っていたのにアクセも揃ってなくてMPも極端に低い・・・
そんな魔塔も・・・
フレさまたちのおかげで何回かやってなんとか1枚はカードが完成!
不思議のカード1枚分の羽根が溜まったところで
終わっていたのです😜(気分的に☆)
でも、カードは3種類あったほうがよい🎵(いやむしろ必須!)
ということを知ったので魔塔再開です!
(バトやまもで「HP」「攻撃魔力」「回復魔力」のカードを使っていたなんて言えない・・///
早速みくるんに付いてきてもらって、不思議の魔塔に挑戦です🎵
今まで気にならなかった・・・いや気にしてなかったのですが
テーブルの高さが結構あるのに笑ってしまったり😆
準備を整えて魔塔の旅❓へ出発❕❕
バトマスで行く魔塔が楽ということを知るまではずっと僧侶で行ってたシュネ
必然的にホロナ様と出会うことはなかったのです☆
しかし今ではなくてはならない存在に・・・
そして怒らせてはいけない存在・・・
敬い、崇めるのです♪
せっかくだから完成したばかりの新ドレアで行こう~!
と、着替えたところで見た目がおかしいことに気づくシュネ☆
なぜサングラスを表示する設定にしていたのか・・・💧
あ、ちなみにダークグラスはまったくの未完❗😆です
(ダクキン様にも会いにいかないと・・)
魔塔内ではマイコーデの編集が出来ないことも初めて知ることに😜
せっかくの新ドレアで登りたかったので、怪しいサングラスシュネ・・・
グラシュネで行くことに決定☆
気を取り直してバトル開始~❗
このときみくるんがスキルを振っていなかったのはここだけのお話😊🎵
大丈夫、だぶんシュネのほうが同じことしてる回数は多いハズ✨
スキルを振り直してみくるんも戦闘開始❗❗
シュネ的に魔塔の楽しいところってこの宝箱だと思うんです
開ける瞬間までなにが入ってるか分からない
どんな効果がついてるか分からない
それがとてもワクワクするんです🎵
別のゲームで不思議のダンジョンシリーズというのがあって、
冒険ごとにレベルが1に戻ったり武器や盾を拾っていく感じ・・・
それがなんとなく魔塔に似てるな~なんて思ったり😎✨
登りながら写真撮ってるとたまに面白いものが撮れる
キングスライムを真っ二つに!!!
なんか作戦会議をしている(ような)写真が撮れたので🎵
ホロナ様と戦士様(名前なんだっけ?)の会話がすごく気になる・・
4Fのボス部屋でなんとなく😜
ちょっと敵役を気取ってみました☆
やっぱりサングラスがあるだけでなんか雰囲気が敵っぽい💧
シュネはいつからワルイ人になったのか・・・?!
ボス戦ではとうこん討ちが基本🎵
シュネはとうこん討ちからのビッグバン大好物脳筋です☆
ここでもとうこん討ち~!!と書いてて気がついたことが❗❗😆
とうこん討ちってぐー👊パンチで殴っていると思ってましたが・・・
よくみたら
平手打ちしてる?!😆
二人とも手のひらが見える・・・///
時々休憩してお話、また走ってのんびりまったり(//∇//)
そして現時点では最後のボスがいる19階へ
最後のボスを前に精神集中(?)するみくるんと
カッコつけグラシュネ
サングラスつけてるとモーションキャンセルしても意味な~し☆
シュネ僧侶ひとりでやってた時、サポの魔法使いがPTに入ってしまうと
なかなか勝てなかったのは懐かしい(苦い)思い出✨
こうして人と一緒に行くと
一人職を戦士に変更しただけ でボス戦がとても楽になる・・・
バトマスと戦士がいるとこうも違うのかああああ❗と驚かされたものです🎵
あ、道中(14階まで)はバトマス2人のほうが楽々なので、15階でひとり戦士に転職❗ですね😊
いつかはわからないけど大改修されることが決まった不思議の魔塔🏰
何気に今の魔塔も好きなので、どんな風になるのかとても期待してます🎵
個人的にはあのお腹が空くシステム・・・
なにか食べないと死ぬ~!的なものがあったら面白いな~と思ったり
食べ物も調達しながら、飲んで食べて話して楽しむ魔塔
みんながよく言っている作業ゲーにならずに、のんびりまったりできる
コンテンツだったらいいなぁ~と祈ってます🤩